緑ケ丘小学校ホームカミングデーのお知らせ
令和10年度新校舎に生まれ変わる校舎とのお別れと感謝を伝える機会を、卒業生や地域の皆さまと共有したいと思います。懐かしい校舎をご覧いただき、思い出を語りませんか。
日時 令和7年8月22日(金)~8月25日(月)の4日間
午前の部 10:00~12:00(11:30受付終了)
午後の部 13:00~15:00(14:30受付終了)
ホームカミングデーボランティア募集
ホームカミングデーの期間、受付や校舎内の見守り等のボランティアを募集します。
ご協力いただける方は右側の次のQRコードからお申し込みください。
ご協力お願いいたします。
★1 校舎に思い出を残そう!!
廊下の壁には、在校生が思い思いに校舎への感謝の気持ちを描く予定です。
卒業生や地域のみなさんも、感謝の気持ちや思い出のメッセージを壁や黒板に書いてみませんか。
各教室に、チョークやペンを用意しています。自由にお使いください。
★2 懐かしい先生方の写真や卒業アルバムを展示します。
元校長室に、歴代校長先生の写真や、職員写真、航空写真を掲示します。卒業アルバムも展示を予定しています。また、緑ケ丘小学校のあゆみがわかる年表も準備しています。
★3 卒業制作の返却をします。
昭和48年度と昭和53年度の卒業制作(写真参照)をご希望の方に返却します。1階西側の元職員室に展示しますので、ホームカミングデー当日学校へお越しいただける方は、ご自分のものをお持ち帰りください。
この期間中に来校の難しい場合は、
①お知り合いの方で来校される方に持ち帰りを依頼。
②8月21日(木)までに学校へ連絡し、着払いで送付 も可能です。
8月25日を過ぎて、残ったものは処分させていただきますので、ご了承ください。
着払いでの返送を希望する方は必要事項を記入の上、学校へメールまたはFAXでお知らせください。
必要事項 ①氏名(旧姓) ②卒業年度
③送付先住所 ④連絡先(電話番号・メールアドレス)
昭和48年度卒業制作
昭和53年度卒業制作
★4 懐かしい教室に集まってみませんか?
3階の教室を会場としてお貸しすることができます。
1組10名以上でお申し込みください。料金はいただきません。
・飲食については、ご利用の方で、責任をもって片付け、清掃、ごみの持ち帰りをお願いします。
(アルコール類は禁止とします。)
・机やいすの準備はありません。シートなどをご用意ください。
ご利用希望の場合は必要事項を記入の上、学校へメールまたはFAXでお知らせください。
必要事項 ①代表者氏名 ②代表者連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)
③利用人数 ④希望日時(見学可能時間内のみ)
※希望時間については、候補をいくつかあげていただけるとありがたいです。
★3、★4についての連絡先 緑ケ丘小学校 ℡ 046-221-2368 fax 046-223-5830
E-mail midorigaoka-es@edu.city.atsugi.kanagawa.jp
担当 教頭(熊坂)