8月の引っ越しに向けて、教室はもちろん、職員室や校長室も段ボールでいっぱいです。引っ越し業者の方に運んでもらうものには、行く先を記入したシールを貼っています。机などの大きなものは一つ一つにシールを貼ります。10日間くらいをかけて、すべてのものを、仮校舎に運び込みます。そのあと、2学期を迎えられるよう、先生たちで整えていきます。
引っ越し業者の仕事の様子など、またお知らせしたいと思います。
7月23日(水)第2回学校運営協議会
今日は、9時半から学校運営協議会がありました。地域のみなさんと話し合い、学校をより良くしていくために話し合いました。学校のために地域ができること、学校が地域にお願いしたいことを話し合い、今後のことを考えました。短い時間でしたが、とても有意義な時間となりました。
7月23日(水)公務用PC研修
夏休みも学校の先生は大忙しです。今日は、新しくなったPCの操作研修を行いました。今までデスクトップPCだったのが、今年の夏からノートPCに変わりました。引っ越し作業と並行し、新しいPCの使い方もこの夏休みの大仕事です。
7月18日(金)1学期終業式・離退任式
1学期の終業式を行いました。暑さ対策のため、児童は教室で、オンラインでの放送で行いました。
校長先生からは、夏休みの過ごし方についてを「ドレミの歌」にのせて、お話しいただきました。児童代表の言葉、校歌斉唱の後、1学期で学校を去られる先生方の離退任式を行いました。
明日から夏休み。自分でしっかりと計画を立て、有意義な休みを過ごせるとよいですですね。
2学期からの登校に備えて、仮校舎の下駄箱や使う階段、教室の場所を確かめました。「わー、新しい!」「きれいでうれしいね!」「やったー!お兄ちゃんのクラスと近い!」賑やかな声が響きます。中には「先生、クラスは変わりますか?」と勘違いの子もいました・・・。クラスも先生も変わりませんよ。2学期からは、仮設校舎3階が2年生のフロアです。門の場所が少し変わりますが、安全に登校してくださいね。
1学期最後のクラブ活動が終わりました。この校舎での活動は本日で最後となります。みんなで楽しく活動できたことを心から嬉しく思います。新しい校舎でも、また一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう!
2年生は、生活科の学習で生き物さがしをしています。身近な虫たちを飼ってみようと、飼い方を調べ、虫採りのタイミングを待っていました。暑さが小休止だったこの日、やっと岩石園や校庭で虫を探すことができました。ダンゴムシや小さなバッタ、カマキリなどが見つかり大喜び!教室で観察をすると、「かわいいね。」と声が上がりました。もう少し長く飼ってみたいですが小さな命です。「虫かごじゃかわいそうだよ。」「かぞくがいるかもしれないよ。」・・・相談して、下校のときに捕まえた場所に放してやりました。「元気でね〜!」「また会えるといいね。」優しい声が聞こえてきました。
6年生5年生 インターネット教室
5校時にインターネット教室がありました。個人情報の扱い、インターネットで知り合うことの危険性、ゲームについて(課金してしまうこと)、フィルタリングの利用について学習しました。
5年生 日産わくわくエコスクール
日産わくわくエコスクールが開催されました。地球温暖化のしくみや、その対策についての講義をしていただきました。
また、ガソリンを使わない車「電気自動車」の紹介もありました。
5年生は総合的な学習の時間で、環境について学んでいます。これからの学習にもいかしていきたいと思います。
校舎の建て替えに伴い、IECのみんなで感謝の気持ちを壁面に書き込みました。みんな一生懸命書き込む様子から、気持ちをこめて活動しているのがよく伝わってきました。今回の活動を活かし、感謝の気持ちをこれからもいろいろな人に伝えていきましょう。
1学期最後の委員会活動、お疲れ様でした!これまでの活動を振り返り、それぞれの委員会で熱心に反省を行う姿が見られました。
皆さんの「学校のために」という強い思いが、より良い学校作りに繋がっています。
広報活動、チャボの世話当番、図書室の整理整頓、そして学校行事の準備…。皆さんの見えない努力が、学校生活を支え、より豊かなものにしてくれました。
本当にありがうございました。2学期も皆さんの活躍を期待しています。
2年生は、生活科の学習で自分で選んだ野菜を育てています。
毎日様子を見たり、水をやったり、お世話を頑張っています。早くも収穫できる野菜も現れ、観察も楽しそうです。今日は、オクラの花を見て、「すっごーいきれい!」と歓声が上がりました。ナスをもちかえった子からは、麻婆茄子にしたと報告がありました。持ち帰るのは、わずかずつですが、上手にお料理していただきありがたいです。どの野菜も、収穫でき次第持ち帰りますので、美味しく食べてくださるよう今後もよろしくお願いします。
学校だよりでお知らせした通り、野菜の植木鉢は、大変お手数をおかけしますが、8日から11日の間に保護者の方に持ち帰りをお願いします。