9月30日(火)児童朝会
今日の児童朝会では、運動会のスローガンの発表、ラジオ体操の練習をオンラインで放送しました。
天気予報では、ようやく、30℃を超える日がなくなり、練習もしやすい日が続くようです。運動会まで、あと2週間を切りました。練習があった日は、早めに休む、朝食をしっかりとるなど、体調を整えて本番を迎えられるとよいですね。
9月29日(月)2年生 上手になってきました!
運動会が近づいてきました。今日は校庭での練習です。友達との列の合わせ方や、踊りの途中での隊形移動を確かめました。お互いに声を掛け合って動いています。当日は友達と協力しながら、自信をもって踊ってほしいと思います。
楽しい団体競技もお楽しみに!
9月29日(月)2年生 外国語活動
今回のテーマは、”スポーツ”です。ALTの先生とすきなスポーツについて、ゲームをしながら楽しく活動しました。繰り返し練習しているうちに「I like・・・」だんだん上手になってきました。
「言ってみよう」「話してみよう」元気よく挑戦する姿が頼もしいです!
9月26日(金)王子高校での練習
今日は、王子高校(旧商業高校側)で、初めて練習を行いました。
各学年、今日初めて、実際に運動会を行う会場での練習ということで、本番に向けての踊りの全体隊形や自分の立ち位置などを中心に確認を行いました。
まだまだ暑い日が続き、外での練習ができない日がありますが、運動会まであと2週間、本番のつもりで練習に励んでいきたいと思います。
9月25日(火)授業参観
授業参観がありました。仮設校舎になって初めての授業参観ということで、混雑を考え、5校時、6校時と、時間をずらしての参観といたしました。
お子様の学校でのご様子はいかがでしたでしょうか。ぜひ、今日の様子についてご家庭でお話しいただき、よかったところをたくさんほめてあげてください。お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。今後とも、お子様の健やかな成長のために、学校、地域、家庭が協力し合い、笑顔あふれる学校を目指していきたいと思います。
9月22日(月)運動会のライン引き
今年の運動会は厚木王子高校(旧厚木商業高校側)のグラウンドで行います。それに向けて、土曜日はPTAを中心に草取りを行いました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
月曜日の放課後は、応援席や、競技を行う場所などがわかるように、先生たちでラインを引きました。どの学年も一生懸命練習に励んでいます。本番が楽しみですね。
9月22日(月)3年生 運動会練習
3年生は、運動会の表現で「よっちょれ」を踊ります。今日は、初めて鳴子を持って練習を行いました。教室では楽しく音を鳴らす子が多かったですが、練習が始まるとみんな集中して取り組んでいました。
「よっちょれ」には、掛け声がたくさんあります。日に日に元気いっぱいな掛け声になってきています。本番でも、元気いっぱいな踊りと掛け声をお届けできるよう、これからも練習していきます。
9月16日(火)クラブ活動
今日は2学期初めてのクラブ活動がありました。新しい校舎に場所が移りましたが、みんな迷わずに集まることができました。 新しい場所でも、みんなで協力して楽しく活動することができました。 これからどんな活動ができるか、今からとても楽しみです!
9月16日(火)9月の朝会
9月の朝会を行いました。校長先生から、10月11日(土)に行われる運動会に向けて、「心のコミュニケーションをとろう」とのお話がありました。まだまだ暑い日が続きますが、水分補給を心掛け、お互いに声を掛け合ったり、頑張りを認め合ったりしながら、練習に励んでいきましょう。
9月5日(金) 避難訓練
今日は雨のため、校内バージョンでの避難訓練を行いました。先生たちの指示を聞いて机の下にもぐり、頭を守るための訓練を行いました。初めての校舎での避難訓練となりましたが、みんな静かに話を聞いている姿が印象的でした。
★本日5日(金)の登校について
お世話になっております。
本日の登校については、予定通り(8時20分まで)です。雨風が強く、登校が難しい場合は、ご家庭でご判断ください。
下校については、給食終了後、1時をめどに下校とします。民間の学童クラブへの連絡、下校後のお子様の過ごし方について、ご家庭でご準備ください。緑ケ丘児童クラブについては、市からの連絡により、学校から直接引き渡すことになっております。
9月5日(金)の登校について
気象情報によりますと、台風15号が9月5日(金)登校時間帯に、関東地方に接近する可能性があります。
9月5日(金)の登校について、今後の気象情報等の様子から、当日、午前6時に学校としての対応を判断し、その後、午前7時までに連絡アプリtetoru及びホームページでご連絡いたします。また、下校についても、大雨等の影響がある場合については、連絡アプリ及びホームページにてご連絡いたします。
また、河川、用水路や歩道などにおいての増水が予想されます。児童への安全指導や登下校での見守り等について、ご家庭でもご協力を併せてお願いいたします。
9月3日(水)学年集会&運動会練習スタート!
(2年生)
2学期が始まって1週間、少しずつペースが戻ってきたように感じます。今日は、運動会の表現種目の練習の前に、2年生の学年目標をみんなで確かめました。長い2学期ですが、「たすけあい、思いやり、みんなでがんばり・・・」大きく成長していければと思います。楽しい学校生活にしましょう!
運動会の表現は、"アロハ・エ・コモ・マイ”と”アンダー・ザ・シー”を踊る予定です。今日から練習スタート!かわいく、かっこよく踊れるように練習していきます。
9月2日(火)委員会活動開始!
みんなのために、今学期も責任を持って仕事に取り組んでいきます。 より良い学校生活になるように、みんな精一杯仕事に取り組んでいます。 生活委員はあいさつについて意見を出し合っていました。運動会の準備も始まっています。放送委員は運動会の放送内容について話し合っていました。2学期も頑張っていきましょう!
9月2日(火)おはなし広場
昼休みの時間、新しくできた多目的ホールで、おはなし広場さんの本の読み聞かせが行われました。
35℃を超える猛暑日のため、せっかくの休み時間も外に出て遊ぶことができません。そんな中、おはなし広場さんの本の読み聞かせは、子どもたちにとって、休み時間を楽しく、有意義に過ごせる1つの行事。100人を超える児童が集まり、読み聞かせを聞いていました。